学校の聴力検査で再検査といわらたら
こんにちは。
横浜市港北区 大倉山駅前にある
末木耳鼻咽喉科医院
の看護師みみはなです。
今日は医院はお休みですが、からっとしたとても気持ちのいい気候ですね。
さて、5~6月といえば学校検診の季節ですね。
学校検診で聴力検査の再検となってしまったお子様もいらっしゃることでしょう。
学校での聴力検査は視聴覚室で行っている学校が多いようです。
当院では、耳の中を診察してから
検査するスタッフと一緒に防音室にて検査いたします。
聴力検査には性格がでるんですよ~
①几帳面でまじめなタイプ
聞こえるか聞こえないかを正しく判断しようとして迷ってしまう。
間違ってはいけないと、思ってしまうようです。
②集中できない
音を聞いて判断する行為に集中できない。
今のところ、「聞こえるか、聞こえないか」を本人の自己申告で判断しています。
なので上記のお子様は限られた時間のなかでの検査では再検査となることがあります。
②の場合、まだ1年生で集中するのが難しいお子様はスタッフが
対面し声をかけたりして集中させながら、素早く行います。
出来ない場合は専門の検査師のいる病院を紹介いたします。
①の場合は何度か検査をすることで、コツがわかると出来ることが多いです。
聴力検査は予約しなくてもできますので
気軽にいらしてくださいませ。
スポンサーサイト